トップ画像は,(https://wall.alphacoders.com/by_sub_category.php?id=294369&name=Battlefield+V+Wallpapers)より。
BF5での回復システムがこれまでの作品とは変わっていることに今更気づいた人のメモ
本作では,回復パックを1人1つまで,保持しておくことが可能です。看護兵の場合,もともと回復パックを持っているので,無限個持っていることになります。(看護兵は『3』キーで配ることも可能。
また,自然回復にも上限があり,最大まで回復するには回復パックが必ず必要になります。
下の画像で囲った通り,ダメージを食らうと,うすい赤で自然回復の上限がわかります(結構すくないのよ……
その体力ゲージの横に『HEAL』と,ボタンの表記があるので,その通り押せば回復ができるってわけです。
キーバインド変えてるので,本来は『ctrl』キーじゃなくて,『C』キーです。
著者が画像の保存ミスって,めっちゃ解像度下がってるけど,めっちゃ奇麗だからね←自分で体験してね!
著者が画像の保存ミスって,めっちゃ解像度下がってるけど,めっちゃ奇麗だからね←自分で体験してね!
敵の攻撃を受けていなかったら,大体10秒で回復しきれます。
さぁ,諸君。回復をばらまいて,チームに貢献しよう。(←著者はキルも拠点とるのも下手なので,毎シリーズお弁当配っている係を務めています(←適当ぶっこく人