ゲームのランクマはソロ(野良)でやるべしと思うこの頃

FPS

ランクマとは

 FPSに限らず,様々なゲームにおいてランク戦というものがあります。自身の力量を示す指標であると共に,ランクによって同じような力量の相手と戦うことができるというものでもあります。

 そのため高ランクに行きたいという気持ちのあまり,野良に対して暴言を吐くような人もいます(チーム戦の場合)。

 私個人,OWなどチームで戦うFPSをよくやっているのですが,それでやっていて思ったことをしばしば。

あくまで私の愚痴みたいなものです。「~が正しい」「~であるべし」などを言っているわけではありません。また,考えが今後変わる可能性も勿論あります。

しかしながら,「暴言」はいかなる時でも相手に『吐き捨てていい』というものではないです。その考えだけは変わりません。

野良でやった方がいいと思う理由

 チーム戦のゲームだと,フレンドなどとチームを組んで参加するか,野良でマッチングした人とやるかのパターンがあります。

 野良だと,VCなどを用いた連携は当然のようにチームを組んだ場合よりも希薄なものとなります。

 そのため,『野良だと勝てない』現象がよく言われます。

 野良で勝てないならば,チームを組めばいいじゃないかという対策の話とかでもなく,考え方の話をしたいと思います。

 ランクがかかっているため,野良が自分の思ったような行動をしなかったり,カバーをしてくれなかったり,イージミスをしたら暴言を吐く人がいます。

 世の中には「トロール」というワザと負けるような行為をする人もいますが,そのトロールではなく,単なる初心者とマッチングする場合ももちろんあります。(ランク帯にもよると思いますが,マッチングシステムは運営の設定やプレイヤー人口にも左右されるので,仕方のないことです)

また,野良とやっているため,あなたがもし味方に暴言を吐いていた時,味方も同じようなことを思っている可能性もあります。(相手は、あなたに対して「なんだコイツ」みたいなことを思っても,言っていないだけの可能性も勿論あるということです)

 そんな中,『味方(野良)のせいで負けた』と言うのは,浅いです。

 どんなゲームに置いても,マッチングシステムは全体を通して『不平等』になっていることはないと思います。(あくまで『全体を通して』です。今日は味方に自分より下のレートの人ばっかりきて,相手に上のレートの人とあたるなぁ,とかという場合もあると思いますが,別の日ではもちろん違うと思います)

 『味方のせい』にするなら,『高レートの人』=『マッチング運のいい人』というだけになります。自分の腕前は一切関係ないということでしょうか。

 運ゲーが好きなら,いいですが,暴言はいて他の人に迷惑かけないでほしいものです。

チーム戦で暴言吐くなって。暴言のほうがトロール行為やで

 暴言というものは言われても,見ていても気持ちのいいものではありません。

 一度,フレンドがひたすら野良に対して文句(「こうしたらよかったのに」でもなく,「下手くそ」などの言葉ですね)を言っていて,マジでイヤな気分になりました。(あくまで自分とのVCで,野良に直接言っているのではなかったのですが……)

 暴言を吐く,また,チャットで味方に『noob』などを書いている暇があれば,次どうすればいいかを考えるべきです。

 暴言によって味方がやる気を失くしてしまったら,元も子もありません。『俺は暴言言われてもいいで』とか,そんなことは関係ないです。自分の目線でしか会話できないのは,ちょっとアカンと思います。

 『お前は勝ちたくねぇのかよ』とか,反論されても困る。暴言で勝てるならいいよ。味方のせいにして勝てるならいいよ。自分はしないけど,やってくれて(煽りとかでもなく)。

それでも野良でやるべしと思う理由

野良だと,連携が取れないし,毎回違うメンバーと一緒に勝利を目指すので,安定して勝つことがチームを組んだ場合よりも,難しくなることが多いです。

 しかしながら,マッチングは先ほども申した通り『長い目で見て平等』にできています。

 少なくとも自分がチームの勝利に貢献できているならば,確実に勝率は5,6割を超えます。現在のレートより上の実力を持っているならば,勝率7割は固いでしょう。

 野良のせいにしている暇があれば,自分の動きを見返すべきです。

 敗北は自分の責任。勝利は味方のおかげ。大雑把にそう思うようにしている。

 チャンスをしっかりと生かすことが一番重要じゃん。

 野良で何度もやっていると,自分主導ではなく,味方の構成や動きを見て,足並みをそろえたり,キャラクターやジョブの選択を変えることができるようになります。

 特にOWの場合,味方からのヒール来ない来ないんじゃぁ!って怒る人もいるけど,ヒーラーが敵の裏どり職に絡まれていたり倒されてしまったり,リスポーン中だったりします。

 だからこそ,野良でやっているとキルログや味方の体力,位置などに気を配るようになります。

 チームだとVCで連携が取れる相手だとわかるけど,チーム+野良という場合,野良だけ連携が取れず(自分が野良の状況を一切理解してないと),良くわからず取り合えず『野良が悪い』と思い始めるのかなってちょっと思ったりもします。

チームでやることを批判している訳ではないです

 別に野良でずっとやるべきという訳ではないです。野良でやることで得られるものが確実にあります。

 だから,野良でやってみるのもいいじゃないというお話でした。

まとめ

 人に暴言を吐く暇があるなら,自分が強くなれ!

コメント

  1. わかりみが深すぎて突然コメントしました。
    結局野良だと自分一人の心の持ちようでどうとでもなるのがほんとうに気楽で良いですよね。

    私僭越ながらコミュ障なので、固定メンツでのVC聞き専はよくないという風潮も合わなくて、結局ずっと野良で潜ってます。
    レートが150下がってもそっちのが楽しいので…

    味方のせいにしないとか、ほんといろいろ共感できて語彙力失ってますが、とにかく同じ考えの人がいて嬉しかったです。(小並感)

タイトルとURLをコピーしました